書くのめっちゃ久しぶりだなぁ
書こうとしたら、最後に消えたことはあったけど

今日はバントエルドラージを使用

Match1赤緑トロン(×⚪⚪)
先手を握りながら、土地を置く順番を間違えて、いきなりゲームを落としたけど
相手のダブマリで1-1にして、最後はドロウナーと変位でブン回りして勝ち
最終戦でかなり長考を繰り返されたので、少し時間が不安になって、ジャッジに確認したら「まだかなりありますから大丈夫ですよ!?(イラつきながら)」って言われたけど、終わったのが最後から2番目だったし、ちょっとなぁ・・・

Match2グリデル(⚪×⚪)
先手ゲーだった
デルバーがけっこう裏返ってたけど、上手い具合に除去を握れて、安定して落とせてた。やっぱ全塵は強いわ。警戒薄いし

Match3黒緑トロン(⚪⚪)
2戦連続でブン回り&相手が事故る
さすがにあれだけドローが噛み合わなければ勝たないとってぐらいだった

Match4エルドラトロン(×⚪×)
今日、トロン多すぎ・・・
相手が3ゲーム全てで初手にバジリスクの首輪を握られてて、バリスタと終末を招くものにつけられてゲームオーバーだった
対策もほとんど引けなかったし、引くとこ引けないとキツいマッチなんだなぁってのが、よく分かった

Match5エスパーメンター(×⚪×)
このマッチはIDで良かったんだけど、計算間違えて対戦してもらったら負けて順位を落とすというね。本当にクソだった。まぁオポ差でかなり有利だったから良かったものの・・・
相手がサイドインするものがないというくらいに不利なマッチアップだった。特に、全塵と爆薬を落とされるとお手上げ

7位で通過(IDしてれば4位だった)
Match6エルドラトロン(⚪×⚪Match4の人)
さすがにバジリスクの首輪は握られてなくて、相手の除去の後もトップが強かった。2ゲーム目は首輪でまたやられたけど、3ゲーム目は自然のままにで更地にし続けて勝てた

Match7エスパーメンター(×⚪⚪Match5の人)
捌ききられて落として、もう無理かなぁと思ったけど、相手がドロウナーを捌けずに殴りきってタイにしたら、後手だったけど爆薬と難題で相手を枯らしていって、最後はドロウナーがゲームを決めてくれた

決勝はお互いにByeを必要としておらず、トスをするつもりで出場していたため、スプリット。優勝分のポイントを譲る代わりに景品多く貰って、名目上は準優勝でした

土地の置く順番、フェッチで持ってくる土地を3回ミスった。うち2ゲームはそこから1ターン分のテンポを損なって落としたから気をつけよう。なんやかんやで4色デッキみたいなもんだしね
それにしても、最後まで残れるとは想定してなくて、シングルエリミネーション辺りからはかなりドキドキした。良い経験ができたし、結果も良かったから本当に休み取ってまで出てきて良かった。
今日はマーフォークを貸したし、新しく作ったエルフを使ってみたかったのもあって、そのエルフを使って参戦

結果は優勝~
部族モダンは割りと上位をキープしてるし、やりやすいのかもなぁ

以下、レシピ
クリーチャー 34枚
4 エルフの神秘家
4 ラノワールのエルフ
4 イラクサの歩哨
4 遺産のドルイド
4 エルフの幻想家
4 エルフの大ドルイド
3 背教の指導者、エズーリ
3 ドゥイネンの精鋭
2 永遠の証人
1 群れのシャーマン
1 孔蹄のビヒモス

スペル 7枚
4 集合した中隊
3 召喚の調べ

土地 21枚
4 新緑の地下墓地
4 草むした墓
4 光り葉の宮殿
2 ニクスの祭殿、ニクソス
1 魂の洞窟
1 ペンデルヘイヴン
5 森

サイド
3 四肢切断
3 突然の衰微
3 ムラーサの胎動
2 呪文滑り
2 漁る軟泥
1 シルヴォクののけ者、メリーラ
1 台所の嫌がらせ屋

優勝した後に写真に撮ってもらったレシピを見てから自分も気づいたんだけど、合計が62枚でよく勝てたな!って思うよ、我ながら
まぁ勝ったからいいか!(適当)
1R:黒単ネズミ
以前にマーフォークで3-0した時にオポ差で届かなかったデッキ
1-1
ラノエル➡ラノエル、遺産のドルイド、エリート➡エズーリ➡エズーリ起動で殴りきって勝ち
1-2
相手がマナスクして勝ち
2回マナの計算を間違えてキルターンが遅くなったので反省

2R:白単天使
2-1
マナスクしてる間に殴りきる
2-2
3ターン目に群れのシャーマンで7点与えて、ドブンかな?って思ってたら、返しにラスゴで為す術無し
2-3
マナフラしてるけど、こっちも大ドルイドと神秘家と幻想家でチマチマ殴ってたら何とか勝てた
マナの支払い方がジャッジ案件だよなぁ、って思ってたら案の定で、またもや反省

3R:赤緑エルドラージ
3-1
お互いにダブマリで鈍行スタート(笑)
軽い分、先に殴り始めて、かなりの量を焼かれたけど、物量で押し通す
3-2
とにかく焼かれきった
序盤でイラクサを2体出したのに、呪文が打てないのが痛かった
最終的には全塵打たれておしまい
3-3
3-2よろしく焼かれまくる
さらにウラモグと破滅の伝導者が2体並んで、てんやわんや
それでも、ニクソスと大ドルイドで15マナ出せる状態までいって、エズーリ起動×3で4体で6体で殴って勝ち

ビヒモスが何で入ってるのか分からないくらい活躍しない。そもそも、エズーリとやることが被りすぎなんだよね(今更)
あとは、やっぱり62枚はおかしい(笑)
コロッサスがスタンだったので、セラのモダンへ

参加者12人で「今日は多いな」って言ってたけど
この前見たときもそのくらいはいたような気はしたけども

使用デッキはナヤZoo

1R:緑単ストンピィ
1-1
ドライアドの闘士と絡み根に殴られていく
教主3枚からマナ加速してギデオンで盛り返すも、ブロック指定の入らなかったベイロスにハイドラの血を打たれて負け
1-2
ナカティル、教主、群れ魔導師と続けて、賛毎ターン賛美×2で5点ずつ削る
後続は除去りきって勝ち
1-3
またも、ロケットスタートで4点ずつ削るも
相手のベイロスに足が止まるも、相手のライフが6のところに稲妻トップを繰り返して勝ち

2R:青黒コン
2-1
思考囲いで落とされて、神童ジェイスとヴェリアナに場をコントロールされてたけど、物量で押しきって、止めは稲妻で勝ち
2-2
相手がマナスクで事故ってる間に殴りきる

3R:ナヤバーン
3-1
互いに順調に展開するもスピード負け
3-2
サリアを2ターン目に繰り出すも、相手が大歓楽を出して、互いに鬱陶しそう
ドロコマのエンチャント生け贄と格闘で相手の場を一掃するも、稲妻2発で負け

4R:キスキン(ひとくん)
4-1
得意の展開力を披露されて除去しきれずに負け
4-2
序盤は除去に回るも、捌ききった後に殴って勝ち
4-3
一気に一桁まで押し込まれたけど、コジリタと稲妻で持ちこたえる
ライフが4まで減ったけど、軟泥引いて11までゲインして稲妻で終わり!

今日は稲妻をここぞという場面で引くことが多くて助かった
あとはマリガンが上手く出来たかなぁって思うのと、ダイスが全敗はキツい
前回は部族モダンで2位(全勝)だったのになぁ
酷いものでした

使用したデッキはエルドラージタックス
ナヤZooは友達に貸したのでこれで出てみた

1R 親和(××)
1-1
2ターンでライフを削りきられた
さすがに無理(笑)

1-2
クリーチャーは少ないものの、妄信的迫害と流刑への道でかなり序盤は乗り切れそうな感じ
実際に、パスと妄信的迫害で序盤は乗り切るも、除去を数少なかったクリーチャーに当てられて、その後はまさかの4ターン連続で土地を引いて轢き殺された

2R ナヒシュー入り白緑秘匿?
でいいのかな
2-1
漕ぎ手やパスで追放して絞殺者で除去るも、召喚の罠からエムラが出てきて死んだ

2-2
相手がマナスクもこちらもロウペースにお付き合いしてしまい、マナクリが並び出してエリシュノーンが出てきてクリーチャーが生き残れず無理ゲー
最終的にエムラが出てきて投了


今日はいつも一緒に行ってる某中学生がまさかの優勝
彼にしてみれば初戴冠なわけで、羨ましさもあるけど、本当におめでとうと言いたい
3回目の部族モダンにして、というか、去年の3月に復帰して以来、ついに3-0できたー(大歓喜)

今回、使ったのはマーフォーク
4 波使い
4 真珠三又矛の達人
4 アトランティスの王
4 呪い捕らえ
4 銀エラの達人
3 潮流の先駆け
2 メロウの騎兵
2 綺羅
2 ヴェンディリオン


4 霊気の薬瓶
4 広がりゆく海
3 蒸気の絡みつき

13島
4 変わり谷
1 水面院
1 朧宮
1 魂の洞窟

サイド
2 差し戻し
2 大祖始の遺産
2 ハーキルの召還術
2 呪文滑り
2 否認
2 潮縛りの魔導師
1 メロウの騎兵
1 四肢切断
1 冬眠
一部はスゥルタイゾンビに貸したから、ちょっとサイドに突っ込みどころもあるかもだけど

1R:マーフォーク
まさかの初戦からミラー(笑)普段はスタンの人だし、マーフォークは借り物だったみたいだけど
1-1
相手が2ターン目にアトランティスの王を繰り出してきたので、こちらのマーフォークも修正と島渡りがついた(笑)
んでもって、相手のをバウンスしながら、こちらが手数で上回って勝ち
1-2
島と呪い捕らえ2枚、変わり谷、召還術、絡みつきってハンドで殴りきれるイメージができずに、マリガンしたら、青マナが1つ増えれば激強ハンドがきた
ダブマリする勇気もなかったので、キープ
スクライで波使いをボトムに
しかし、島が来ない来ない
んで、殴りきられて負け
1-3
打点的には、強いかは微妙だったけど、ドローの多いハンドでマナも足りてたからキープ
銀エラや海でドローを進めると王や三又矛の達人を引いて、信心がたっぷり貯まった所に波使いで数で押し通した

2R:壁
いつも負けてるひとくんのキスキンに2タテしてきてたし、めっちゃ警戒してた
2-1
相手がスロースタートだったので、海張って、三又矛出して、銀エラと呪い捕らえで殴って勝ち
2-2
今度は相手の壁も順調に並びだしたけど、数並べてにらめっこしてるところに、波使いとそれをコピーした幻影の像で11体のトークン出して勝ち
相手の人は中隊をメインで打たなければ良かったのになぁ

3R:ゾンビ(青嫌い)
俺の貸したレンタルデッキと最終戦(笑)
3-1
クリーチャーを高速で展開されて、ゲロ吐きそうな展開だった
ターン数よりも土地の数よりもクリーチャーの数が多いってなんだよ(呆れ)
それでも、バウンスで被ダメを減らしつつ、島渡りで殴りきる
3-2
思考掃きで落としてからのアンコウ頼みのキープだったのか、アンコウをバウンスしたらマグロになってた(笑)
互いにサイドインしたカードを引かなかったけど、サイドインしてたのを引かれてたら負けてた
特に、勝ったから良いものを、滅びはヤバい!って場面で相手の黒マナ源を海で潰せたのにも関わらず、殴るのを優先してターンを返したのはさすがにまずかった
持ってなかったから普通に返ってきたけど、あれは完全なミスプだった

まぁそれでも初の全勝だし、反省するところは反省しつつも、自分を褒めてあげたい
ただ、全勝したのに2位は悔しいけど、優勝した人は初戦がbyeだったし、ちゃんと3連勝したのは自分だけだから、割りと満足はしてる(負け惜しみ)
再来週のモダンでも良い結果を残せるように頑張ろう
ゲームデーやるの忘れてて1日目は休みを取り忘れる
んで、2日目の今日は無事に参戦
ただ、デッキのレシピを組み直すも、入れ替えをしてる余裕がなくて、結局はFNMと同じレシピで参戦

クリーチャー
4 傲慢な新生子
4 甘やかす貴種
4 ファルケンラスの後継者
4 雷破の執政
3 戦争に向かう者、オリヴィア
2 マラキールの解放者、ドラーナ
2 精神病棟の訪問者
2 ファルケンラスの過食者
1 ゲトの裏切り者、カリタス
1 罪を誘うもの
1 龍王コラガン

呪文
3 ツキノテブクロの浸潤
2 ステンシア仮面舞踏会
2 コラガンの命令
2 癇癪
1 稲妻の斧

土地
4 凶城の廃墟
4 燻る湿地
3 進化する未開地
6 沼
5 山

サイドボード
3 究極の価格
2 自傷疵
2 闇の掌握
1 悪性の疫病
1 コラガンの命令
1 無限の抹消
1 癇癪
1 破滅の道
1 ツキノテブクロの浸潤
1 稲妻の斧
1 衰滅
うん、弱いね


1R:黒赤ミッドレンジ(⚪××)
1-1
殴る俺、除去る相手の構図が続く
除去が間に合わなくなり殴りきるも、オリヴィア、ドラーナは確実に除去られてたから、相手がクリーチャーを引けずに手を止めざるを得ない状況だった印象
1-2、1-3
低マナ域はしっかりと出せるも後が続かない
次第に焼くクリーチャーがいなくなったところで本体に火力が飛んできて死んだ
FNMと同じで焼くべきクリーチャーがハッキリしすぎてて、それ以外はパワー不足で詰めきれてないんだよなぁ

2R:ジェスカイエルドラージ(×⚪×)
2-1
土地が3枚、新生子と雷破と後継者、ツキノテブクロの浸潤という手札
クリーチャー3体は除去られて、ドローはほぼ土地
21枚の内、10枚を最短で並べるとかもうね
2-2
オリヴィアいる状態から雷破2枚にカウンター乗せて、速攻を2ターン繰り返して、勝ち
2-3
スマッシャーが止まらん
まずは、接死で、次は斧と癇癪で止めたかと思ったら、次のターンにまたスマッシャー出てきて、もう俺は泣きそう

3R:青単コントロール
3-1
とにかく打ち消しとバウンスを繰り返されて、その都度クリーチャーを展開する3連戦
まずはゾンビ10体出されるも、空から殴っていって、最後は癇癪
3-2
今度はゾンビ10体が止まらない
接死と火力も10体いちゃあ焼け石に水
サイドインしたカードはお出掛けしたまんまでした
3-3
相手のライフを4まで詰めた
けど、ダブマリでもともと手数が少ない上に、マナスクリュー
そんなこんなしてるうちに、今度は氷の中の存在がひっくり返った
もう1回並べ直すけど、そこに2体目がひっくり返って終戦
最近、仲良くなったひとさんとFNM行ってきました

開始の数秒前になってデッキとサイドが足りないことに気づくという最低のミスをやらかす
参加者の皆様、本当に申し訳ございませんでした

1R:白緑支援
1-1
ファルケンラスの後継者で空中から殴るも除去られて、雷破も仕事をせずに除去られてファッティに殴られて無事死亡
1-2
序盤からクリーチャーと除去を必要枚数引いて、相手がマナフラの間に殴りきって勝ち
1-3
1-2と似た展開に
またも相手のマナフラに助けられる

2R:白単人間(ひとさん)
2-1
お互いに土地は順調に展開も3ターンで4、5体は並ぶ相手のデッキに対して、こちらはミッドレンジだから1体ずつ
頼みのオリヴィアに石の宣告打たれて、次のターンに永遠の見守りでパンプされて4ターンキル
2-2
12枚のカードをサイドインして除去増し増しにするも、相手の動きが除去よりも速い
ギデオンに火力を注ぎこまされて、その間に展開されまくって、追いつけない状態になって投了

3R:白赤コントロール?
3-1
新生子が威迫でちょびちょび削る
相手は事故気味の間にドラーナ、オリヴィア、雷破と展開
雷破は除去られるもドラーナとオリヴィアで殴りきる
3-2
貴種、後継者とスタートするも後続がこない
その間に予見者でハンデスされて、手数を減らされ、テンポが落ちたところに2体目の予見者でだめ押し
ハンデスに対してマッドネス打てなかったのがキツい
似たような場面多かったから、もう少しマッドネスは活かしてもいいのかも
3-3
ダブマリから新生子の威迫と雷破頼みのスタート
しかし、相手も事故ってる
相手のライフを7まで削ったところで、除去が相手の手に必要分吸い付いたような動きをされる
こっちの場が空になったところでこちら急速にマナフラに
その間に高額チャンドラと白蘭で殴られていく
土地しか引けずに死亡

自分でも気づいてはいたけど、除去とクリーチャーのバランスが悪いので、そこのバランス取りが大事
カリタスは除去を増したサイド後に入れた方が強い
逆に1戦目はもっとスピードを重視してもいいのかも
DNのアカ作っといて全く書いてなかったので、今日から書いてこうと思います

今日はコロッサスでモダンの認定大会に出てきました

使用デッキは血染めの月を使いたいだけのRGミッドレンジ

1R:グリセルシュート(××)
1-1:相手の2ターン目にグリセルをシュートされるも、グリセル自体は毅然さの化身で止めるも、最後は腹音鳴らしで21点削られて瞬殺される
1-2:毅然さや絡み根でガシガシ削るも、滋養の群れでゲインされて、その後は1-2のリプレイ
対策カードをサイドインしたつもりが、大祖始の遺産を入れないとかいう信じられないミスで笑いの渦を作る当たりは俺らしかったと言えようね
なお、その後白緑(ナヤかも)秘匿とやったら赤マナが出せない所に血染めの月で赤マナを与えて、裂け目の突破からエムラクールとかいうクールさの欠片もない展開で殴られた

2R:黒単ミッドレンジ(⚪×⚪)
2-1:緑の軽量クリーチャーでとにかく殴りに殴り、相手が投了
絡み根の不死を忘れてたみたいで、あっ!って言ってた
2-2:2-2と似た展開に持ち込むも、悲哀まみれで場を一層された後に、7/7のコーラシュ出てきて、殺しても再生されて、後続も除去られて負け
2-3:長期戦に持ち込まれると勝ち目薄かったので、短期決戦仕様にしたのが功をそうしたか、絡み根に怨恨つけて、巨森の蔦とティムールの激闘でワンパン決着

3R:青単トロン(××)
3-1:初手が土地4、月、怨恨、激闘
クリーチャーないからマリガンしようかと悩んだけど、トロンに月だしとキープ(月はそんなに怖くないという相手の言葉をちゃんと聞き入れていれば)
結局、クリーチャーを引けずに轢き殺される
3-2:相手がゆったりとしたスタートだったので、絡み根で殴り続けるも、後続が続かない
月でペースを遅らせられてるかと思っていたところにバウンスで剥がされる
それでも、あとワンパンというところまで削った所でワムコが出てきてライフレースをぶち壊されて、結局ワムコを除去できずに負け


スラーンを除くと除去耐性の薄いところを狙われることが多かったのかなぁ
あとは、単色やグリシュー等々月が効きにくいデッキが多かった印象
モダンを始めた頃と比べれば強くはなったけど、まだまだ甘さの残る結果だったなぁ
強くなりたいねぇ

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索